ブランド 買取 むしろただの生存報告 忍者ブログ
2025/07/13  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


知人数人でご飯食べてたとき。コンビニで買ったおにぎりのパックが開かなくて苦闘して「この開きそうで開かない感じが腹立つ!」みたいに言ってた人に、その隣りにいた友人が一言:「ああ、チラリズムですね!」って言ってた。…え? その場にいたほかの3人で、5秒くらい考え込んじゃったよ。まさかコンビニ弁当でチラリズムが出てくると思わなかったんだけど、天才じゃない? 大好き。

ところで種運命、またエディションやるんだそうですね! どんだけ補足しなきゃならない本編だったのかと。つうかいい加減、どんだけ補足してもツッコミのいれどころ増やすだけだって気付けばいいのに。
総合で2年間かけて、え、アレはネタアニメだろ? みたいな、どっかの某テニスプリンス漫画みたいな評価得ちゃったくせに、まだ墓穴掘りたいのかなサ○ライズwどんだけでっかい墓穴w
最近になって、「でもあの最終回、くっだらねー戦争に最後まで付き合わないで途中落ちしてルナの胸に顔埋めてたシンはある意味、勝ち組?」みたいなアレなフォローを考えてたんだけど、実際、本気でそうな気がしてきた。危険な傾向かな!
いやあのでも、今まで色んな方々からのありとあらゆる批判聞いてきて、満面笑顔で「そうですね、その通りですね!」って同意してきたけど、どいつもこいつもキャラ固定してないんだよ!っていう友人の文句にだけは、必死に日昇社フォローしちゃった。「アンドリュー・バルトフェルトは固定してたよ!」って。今になって思い返せば、あれが私が種をネタアニメとして考えるようになって唯一のフォローだったかもw
PR
2006/06/25  無題

遊佐さんと鈴村さんのBLCD「恋情のキズあと」購入。
ほんとに欲しかったの?って聞かれると何も言えないんだけど、一度買おうと思って出向いたアニメイトで、入荷してなかったのか売り切れてたのかわかんないけどとにかく売ってなかったから、逆にぜってー買ってやる、って燃えたね。
んで、聞いてみた。…最近の鈴村さんは、ウィッチブレイドみたいな企み系で売ってたから、こういう大人しそうなショタ声がすごい久しぶりだった。久々に聞いてみると、あざといくらいかわいいのね。「たかおみ(攻めの名前)…」の呼び方とか、ほんっとありえない。一方の遊佐さんは、低くてちょっと冷たそうな印象の声で、まさしく正統派遊佐浩二。このCD、ひたすら遊佐さんが喋ってるので、遊佐さんスキーには絶対おすすめです。遊佐さんと鈴村さんなのにエロ度低いので(←すげー偏見)、苦手な方にもおすすめできる…って嘘でした、聞き返してみたらやっぱそこそこエロいわ。時間が短いしサラっとながしてるのに、なんだこのエロさw
しっかしこの作者さん、同じような年齢差カップルの別の話でも受けに鈴村さん使ってたけど、ロリが入ったショタには鈴村さんっていうポリシーでも持ってるの? はっきり言うけど、素晴らしいです。私は握手を求めたいね!
でも、ストーリーがCD化に向いてないのか脚本がアレなのか知んないけど、テンポ悪いよ! 思わずトラック飛ばしてフリートーク先に聞いちゃった。ふたりだけで喋ってるのにトークが10分近くあるって長いなー。しかも面白い。この手のCDで御馴染みの、ぶっちゃけ本編よりトークのが面白いです攻撃。面白いんだけど、いい年した男性声優がやったら「攻め」「受け」連呼すんのやめてくれない? 居た堪れないから。
遊佐さんも鈴村さんも「攻めのモノローグって珍しいな」って言ってたけど、このCD聞く前に「悪(森川帝王・鈴村、帝王視点)」「セクシーボイスで囁いて(櫻井・鈴村、8割がた櫻井視点)」を聞き返してたからそんなに珍しいと思わなかったんだけど、考えてみれば珍しいかも。でもさあ鈴村さん、「僕(攻めのモノローグ中心のCDに出るの)はじめてです」みたいに言ってたけど、上記2作品は少なくても攻めモノローグなんだから、それは絶対に嘘。どんだけこの2作品のことは思い出したくなかったのかな…。てか、よく考えてみたら子安と鈴の「君だけのプリンスになりたい」とかいうアレも攻め視点だった気がするし、探せばもっとたくさんあるはず。今はコヤピのキモい過度にまったりしたモノローグしか思い出せないんだけど。
BLCDは攻めモノローグにすべきです!とかアレな主張を繰り返す鈴村さんに、もしかしてこの人、自分に攻めが回ってくることはないって悟ってるのかな…って思わず遠い目をしてしまったCDでした。ってこれ、CDの感想ってかトークの感想じゃん。

え、色仕掛け…?
そんなウィッチブレイド11話「危」。諸事情により、瀬川@鈴村さんが出てる1分55秒に絞った(←はかった)感想でも。前回にてどっかの神経質そうなオッサンの介抱を仰せつかってた瀬川さん、どんな介抱したのかしんないけどあのオッサン、めろめろ(死語?)じゃん。
「あ、ゴミが…」とか言ってオッサンの肩の埃を取ってあげるあたりにありえないほどの計算臭さを感じます。
どうして君みたいな有能な男が鷹山の秘書なんかに納まってるのか、みたいなオッサンからの口説きホメ殺しに瀬川さん:「私は強い人が好きなんです」。なにその幕末漫画の花魁とかが言ってそうなポリシー!
とにかく、瀬川さんが鷹山さん裏切る気満々なことだけは伝わってきたんだけど、ここまであからさまに黒いキャラにする気が制作者がわにあったのか甚だ謎。鈴村さん、トリブラのディートリッヒから新境地開拓しちゃって、どこをどうポジティブに解釈しても腹黒い演技が得意になっちゃってるんですけど!大好き!

このブログにカテゴリーを作ろうかとも思ったんですが、考えてみたら私、声優の話以外ほとんどしてないじゃん。今カテゴリーを作っても、声優(21)・BLCD(3)・アニメ(2)・私生活(1)みたいな状況になりそうで怖ッ。
こうなったら声優別でカテゴリ作るしかないかとかバカなことを4割くらい本気で考えたけど、それにしても多分、鈴村さん(17)・鳥海さん(3)・櫻井さん(2)・平川さん(2)・その他(1)みたいな状況になると、確信持っていえる。
何が書きたいかって言うと、カテゴリは暫らく作らないほうが身のためってことです。

ウェディング、木曜にぱっとつけてみたら結婚式だった。結婚すんの早ッとか超つまんないツッコミいれちゃったけど、考えてみたら題名がウェディングだもんね、結婚しないと始まんないのか。
鳥海さんって「俺はラブフェッショナル」とか、素でこっ恥ずかしいこと言ってる割に、テレビでは真面目そうな役が多いですね。つかもしかしてこの役はバジリスクから来てるのかな? 初夜に奥さんに手ぇ出さないあたりがそっくり。

鈴村さんがブログやりはじめたってどういうことだろ。
はじめて発見したときは、本人なのかどうか怪しかったけど、どうもほんとっぽい…ぶるぶる。日にちが微妙に空いてるとことか逆にリアルなんですけど! っていうかブログって…え、ブログとか書くキャラだっけ? ぶっちゃけそういうの書くべきキャラじゃないだろ。
や、あの、私今まで、機械に弱くて携帯電話すら使えなさそうな人のファンになることが多かったので。某オーランドさんとか。光一も携帯とか使わないって話をどっかで聞いたことあるけど、鈴村さんもメール苦手とか言ってたから、てっきりパソコンや携帯電話に向かう時間は極力作らない人なのかと思ってました。仕事で書き始めたって文がなかったら、未だに本人だって信じてなかった。

ウェディングとかいう韓国ドラマのアレ、録画しといて適当に流してみたけどすごい好きな鳥海さんのトーンだ! バジリスクのげんのすけをちょっと柔らかくした感じ。
基本的に顔がイケてないと思うし、正直言って見始めて5分で見るの諦めかけたほどウザい男に吐息系鳥海さんの声っていうこのアンバランスがクセになる。儚そうな青年声がお好きな方にはおすすめです。てか、見ててイラッとくるこの無神経ぶり!うおお、どの辺に魅力があるのかさっぱりわからん。声しかいいとこないじゃん。

ところでぶそーれんきんがアニメ化って、なんで? この前のブラックキャットといい、正直わけからんジャンプ。人気・内容ともにもっといい漫画たくさんあるじゃん、なんでわざわざ毎週「ちょ、アレ何番目にあった!? 打ち切りは免れそう!?」って心配してたような思い出しかない漫画選んできてアニメ化すんの。ぶそーれんきんねえ、わーくわーくとかいうアレと並んで私の中で二大・打ち切り寸前崖っぷち漫画だった。断言するけど、そう思ってたの絶対私だけじゃないはずです。
んで、主役が潤だっけ? 潤はここ半年くらい、主役以外やってないよーな勢いですが、素晴らしく濃いアニメばっかで何一つ羨ましくない。だってプリ・プリとヘヴンといぬかみっ!とかお前どんだけアレな声してるの? 友人に潤スキーさんがいるけど、ぶそーれんきんの主役やるねって話しても欠片も喜んでなかった。ヘヴンとかむしろ凹んでた。

アレ、今後ろでスウィートイグニッション流れてるけど、カミーヤが鈴口説いててアレ? あのさ、口説きたい言葉をゲストに言わせるって、ぶっちゃけつまんないから。恋愛色濃くするとリスナー喜ぶのかなんなのかよくわかんないけど、パーソナリティにしか興味無い人間にとっては飽きる一方。って割と毒吐いてたけど、流石はカミーヤ、そうくるとは思ってなかった。てか誰も思ってなかったでしょ?つか最近、私鈴のカマ口調ばっかり聞いてるきがするんだけどなんで? この微妙なキモかわいさ、クセになるんだけど、恐るべし鈴村さん。
prev  home  next
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー

最新コメント

プロフィール

HN:
サカネ
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)